葬儀の基礎知識 自宅受付

2020.03.12 カテゴリ | 葬儀の基礎知識

浜松市浜北区を含む静岡県西部の遠州地方では、

式場を使ってご葬儀を執り行う際、式場での受付とは別に

お香典やお参りをご自宅で受け付けることがあります。

 

《自宅受付》

セレモニーホール・寺院・集会所などでご葬儀を行う際に、

式場までお越しいただかなくてもお参りができる、

また、お香典を受けることができるように

ご自宅にも受付やお参りの準備をすることがあります。

これを『自宅受付』と言い、『香典場』とも呼ばれます。

 

これは主にご近所の方に対して行われるもので、その他の一般・会社関係の方は式場にて受付をします。

ご都合で式場までは来られない方、高齢で交通手段がない方でも

お参りできるようにと考えられて続いている遠州地方の風習の一つです。

基本的にはご葬儀の開式時刻に合わせて自宅受付も行われ、

場合によってはお通夜の時刻にも行うことがあります。

 

《準備するもの》

『自宅受付』に必要なものは、

・受付の記帳用紙

・お参り(焼香)のお支度

・お香典返し

・故人様の遺影(式場用とは別の小さめのもの)

等になります。

その他、記帳用のテーブル・イス・お香典を納める専用箱などを準備します。

これらはすべて浜北セレモニーホール浜昇殿で手配しますので、

特にご喪家で用意していただくものはありません。

 

《受付係は隣保の方が多い》

『自宅受付』にはお参りやお香典を受け付ける係の方にいていただかなくてはなりません。

ご喪家・ご親族は当然ご葬儀会場にいらっしゃいますので、

基本的には隣保のお手伝いの方に受付係をお願いします。

そのため、事前にお手伝いの方との打ち合わせが必要になります。

打ち合わせで決めることは、

・自宅受付を行う時間

・お手伝いの人数

・お香典の管理方法

等になります。

 

特にお香典については、自宅受付終了後にご葬儀会場まで届けてもらうか、

ご自宅でそのまま留守番をお願いするか、一時預かってもらいご葬儀後に引取りに伺うか、

など決めておく必要があります。

 

《受付係へのお礼》

地域によって様々ですが、受付係でお手伝いいただいた方には、

精進落としでお出しするものと同等程度のお食事と引出物をお渡しします。

ご葬儀当日ではなく、後日お礼のご挨拶がてらお渡しすることが比較的多いです。

 

《家族葬でも必要?》

近年では、ご葬儀の小規模化、家族葬化の影響から「自宅受付を行わない」というケースもあります。

しかし、「お通夜には行けないけどお参りはしたい」とご希望されるご近所様もいらっしゃると思います。

「ご葬儀は式場で家族葬にて行い、お参りの受付は自宅受付で」という形で、

自宅受付を行うことで周囲の方にも配慮した形で家族葬を執り行うこともできます。

 

 

※葬儀の風習・作法などは地域により異なることがあります。
ここでは、基本的に静岡県西部・遠州地方の作法に則り解説しています。
また宗教者によっても異なる場合があります。

セレモニーホール浜昇殿ウェブサイトはこちらから
https://www.hamashoden.com/ ※リンクを貼る